トップ 一覧 検索 ヘルプ RSS ログイン

kari_pageの変更点

  • 追加された行はこのように表示されます。
  • 削除された行はこのように表示されます。
!!!概要
!!はじめに
*本年度より、GAT杯をUEC杯へ統合し、GAT内にてUEC杯デジタルカーリング大会を開催いたします。
::GAT(Game AI Tournament @UEC)とは
GATは、電気通信大学エンターテイメントと認知科学研究ステーションを主体とするゲームAIを題材とした学術的目的の総合コンペティションです。{{br}}
 詳細は[公式サイト|http://minerva.cs.uec.ac.jp/gat_uec/wiki.cgi]にてご確認ください。

!!日程{{br}}
*2017年3月8日(水)・9日(木)のいずれか、または両方{{br}}

!!場所{{br}}
*電気通信大学{{br}}
*電気通信大学 C棟(予定){{br}}

!! 参加資格{{br}}
*デジタルカーリングAIのプログラムで、公式クライアントを介して対戦が可能であること。
*終了後参加したプログラムのバイナリ、ソースコードを公開できること。

!!参加資格{{br}}
*デジタルカーリングAIのプログラムで、公式クライアントを介して対戦が可能であること。{{br}}
*終了後参加したプログラムのバイナリ、ソースコードを公開できること。{{br}}
※当日会場に来れない方はメールでプログラムのみを送っていただくことでも参加が可能です。{{br}}

!! 大会形式
::部門について
*本大会では前回と同様の形式の'''通常部門'''と,持ち時間とスレッド数を制限した'''ライトウェイト部門'''を行います.
*<<ライトウェイト部門では,事前に100試合の対戦を行い、各対戦カードにおいて勝利数の多いプログラムを勝者とし、順位を決定します>>。
::対戦形式{{br}}
*'''8エンド'''の総得点で勝敗を決める。
*6チーム以内ならば総当たり戦を行う。(参加チーム数により変更になる可能性があります)
*原則として人間の対戦はエキシビジョン扱いとし、AI同士のみで順位付けを行う。(参加人数により形式を変更する可能性があります)
::プログラムについて
*<<BESTSHOTコマンドで送信するショットベクトルのy成分の大きさの上限は33.7419とし>>、これを超える大きさのショットは無効とする。(y < -33.7419 の場合はx=0.0000, y=0.0000, angle=0のショットとして扱われる)
**'''乱数をかける前のベクトルの大きさをチェックします。'''乱数の仕様上、実際のショット(RUNSHOT)の値はこの上限を超えることがあります。
**x成分の大きさのチェックは行いません。
*自分の手番でないときに資源を消費する行為の禁止

!! 持ち時間{{br}}
*219秒(通常部門){{br}}
*64秒(ライトウェイト部門)

!!延長戦について
*8エンドの総得点が同じ場合は延長戦(エクストラエンド)を行う。
*延長戦は以下の設定で新しいゲームとして行ないます。
**エンド数: 1エンド(16投)
**持ち時間: 28秒(通常部門)
**持ち時間: 8秒(ライトウェイト部門)
**先手後手: 最終エンドで得点したほうを先手とする。

!! スレッド数制限について{{br}}
*本大会では、AIプログラムが使用しても良いスレッド数を以下のように制限します。
**制限なし(通常部門)
**1スレッド(ライトウェイト部門)

!! シミュレータ{{br}}
*大会で使用するサーバーのシミュレータの[[バージョンはVer.2.3|ダウンロード]]とする。{{br}}

!! 乱数{{br}}
*乱数には[正規乱数|http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E5%88%86%E5%B8%83]を使用し、<<x軸の乱数はμ=0, σ=0.0725、y軸の乱数はμ=0, σ=0.2900>>とする。(クライアント上の乱数の設定は0.145となります。){{br}}

!! 大会で使用する予定の計算機のスペック{{br}}
*オペレーティングシステム:Windows 7 Professional 64 ビット{{br}}
*プロセッサ:Intel(R) Core i7-6700K @ 4.00GHz (8Cores){{br}}
*メモリ:16GB RAM (DDR4 2133MHz){{br}}

!! 参加申し込み方法、及び問い合わせ先(主催){{br}}
*【プログラムのみの参加】 dcurling.mori@gmail.com  まで、以下の必要事項を記入の上、2月21日までにメールで申し込んでください。{{br}}
*【人間の参加】 dcurling.mori@gmail.com  まで、以下の必要事項を記入の上、11月4日大会開始前までにメール(または現地)で申し込んでください。
*プログラムはこちらで動作確認をしますので、10月28日までに必ずメールで送ってください。{{br}}
   ※現時点で大会参加予定の方はなるべく早めに申し込みをお願いします(申し込み時にプログラムが完成していなくても構いません)。{{br}}
{{br}}
 大会全般のお問い合わせも上記メールでお受けします。
{{br}}
 主催:電気通信大学  伊藤毅志研究室

!!<申し込みフォーマット>{{br}}
  以下の参加フォームにご記入の上、メールでお申し込み下さい。{{br}}
  (1)参加プログラム名(人間の場合はチーム名)
  (2)参加代表者の氏名
  (3)参加代表者のメールアドレス
  (4)その他、連絡事項(当日会場に来られない方は「プログラムのみの参加」とご記入ください)
  (5)プログラム指し手決定方法などプログラムの特徴に関する簡単な紹介文(AIの参加のみ)