第11回 ゲーム・プログラミングワークショップ 2006 プログラム  (最新版:10月24日版)
 The 11th Game Programming Workshop 2006 program


11月10日(金)

13:10-13:20 オープニング
13:20-14:20 論文発表[1] セッション1:将棋(1)     座長:金子 知適(東大)
14:40-15:40 招待講演(1)                  司会:橋本 剛(北陸先端大)
  ”Tools for Debugging Large Game Trees” 
      講演者:Yngvi BjornssonReykjavik University
16:00-17:30 論文発表[2] セッション2:パズル、探索  座長:瀧沢 武信(早稲田大)
18:00-19:00 <GI運営委員会>:GI運営委員 (夕食会場にて)
20:00- ナイトイベント GPW杯コンピュータ将棋選手権(初日) 他

11月11日(土)

 9:00-10:30 論文発表[3] セッション3:将棋(2)    座長:佐々木 宣介(県立広島大)
10:50-11:50 招待講演(2)&CSA例会           司会:伊藤 毅志(電気通信大)
 「局面評価の学習を目指した探索結果の最適制御」
     講演者:保木邦仁 (東北大学)
12:00-13:00 <CSA理事会>:CSA理事 (昼食会場にて)
13:00-14:50 ポスター発表[1] ポスターセッション
15:10-16:10 招待講演(3)                  司会:飯田 弘之(北陸先端大)
 ”MIA: A World Champion LOA Program”
     講演者:Mark H. M. Winands (Maastricht University)
16:30-17:30 論文発表[4] セッション4:囲碁(1)    座長:村松 正和(電気通信大)
18:00- 懇親会
20:00- ナイトイベント GPW杯コンピュータ将棋選手権(二日目) 他

11月12日(日)

 9:00-10:00 論文発表[5] セッション5:囲碁(3)    座長:中村 貞吾(九州工業大)
10:30-12:00 論文発表[6] セッション6:その他(2)   座長:田中 哲朗(東京大)


-------------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------------

11月10日(金)

13:20-14:20 セッション1 : 将棋(1)      座長:金子 知適(東大)

1-1.(S) 将棋における端攻めタイミングの認識
  長嶋淳,橋本剛,橋本隼一(北陸先端大)

1-2.(S) 自動プレイ実験を用いた中将棋のルールの評価
  佐々木宣介(県立広島大)

1-3.(S) 棋譜情報からの手筋自動抽出とその利用
  村田朋紀,橋本剛,長嶋淳(北陸先端大)

14:40-15:40 招待講演(1)           司会:橋本 剛(北陸先端大)

Tools for Debugging Large Game Trees” 
  Yngvi Bjornsson and Jonheidur IsleifsdottirReykjavik University


16:00-17:30 セッション2 : パズル、探索   座長:瀧沢 武信(早稲田大)

2-1.(L) Developments in Monte-Carlo Proof-Number Search 27
  Jahn-Takeshi Saito, Guillaume Chaslot, Jos W. H. M. Uiterwi jk,
  H. Jeep van den Herik and Mark H. M. Winands(MICC/IKAT Universiteit Maastricht)

2-2.(S) スリザーリンクの解答システムと問題作成システム 32
  白井裕己,五十嵐力,但馬康宏,小谷善行(東京農工大)

2-3.(S) 裁ち合わせパズルの重複解なし全解探索システム 40
  五十嵐力,但馬康宏,小谷善行(東京農工大)

2-4.(S) 証明数を用いたλ探索の効率的な実装 48
  副田俊介(はこだて未来大),美添一樹(中央大),田中哲朗(東京大)


-------------------------------------------------------------------------------

11月11日(土)

9:00-10:30 セッション3 : 将棋(2)       座長:佐々木 宣介(県立広島大)

3-1.(L) 勝率と評価値の歪みに基づく評価関数調整法 --将棋における進行度差の評価--
  竹内聖悟(東京大),林芳樹(グーグル),金子知適(東京大),川合慧(東京大)

3-2.(L) 指し手の履歴の抽出に基づくカテゴリの拡張
  三輪誠,横山大作,近山隆(東京大)

3-3.(L) Using Bitboards for Move Generation in Shogi
  Reijer Grimbergen(山形大)

10:50-11:50 招待講演(2)&CSA例会   司会:伊藤 毅志(電気通信大)      

「局面評価の学習を目指した探索結果の最適制御」 
  保木邦仁(東北大)

概要:
本講演では,将棋プログラム Bonanza の思考アルゴリズムの主要な
特徴の一つである局面評価の機械学習に関する手法を紹介する.
この手法では, alpha-beta 探索の振る舞いを決める特徴ベクトルの自動学
習を目指す.熟練した人間の棋譜との指し手一致率に相当する目的関数を設計
し,これに停留値を与える静的評価関数 f(v) の特徴ベクトル v を求める.
さらに,v = 0 となる自明な解の除去や棋譜データのオーバーフィッティング
を回避するため,ラグランジュ未定乗数法を用いて目的関数に拘束条件を課す.
目的関数の停留値は静的評価関数の勾配 ∇f(v) を用いて探索される.
これは,古くから知られている最適制御理論を将棋に応用した素朴な手法と
いえる.しかし,約6万局の学習データから1万程度の要素を持つ特徴ベクト
ルを生成し,駒割に加え,序盤の駒組み,中盤の駒の働き,終盤の速度計算等
の複雑な局面評価が学習されることが示された.当日は,この手法が現時点で
抱える問題点やその解決についての展望についても述べる.

13:00-14:50 ポスターセッション (12件)

P-1.(P) 系列連想記憶を用いた囲碁ソフト
  加藤英樹,竹内郁雄(東京大)

P-2.(P) 将棋プレーヤーの利己的先読み
  伊藤毅志(電気通信大)
 
P-3.(P) 勝率を用いた探索時間最適化手法
  阿部崇史,横山大作,近山隆(東京大)

P-4.(P) 将棋における決定木を用いた候補手の選択
  柳圭二郎,柴原一友,但馬康宏,小谷善行(東京農工大)

P-5.(P) フェロモンによる行動モデルと組み合わせに関する考察
  三神佳岳,但馬康宏,小谷善行(東京農工大)

P-6.(P) 将棋における棋譜データベースからの棋士の評価項目の抽出
  登坂紘介,松原仁(はこだて未来大)

P-7.(P) 世界コンピュータ将棋選手権における対戦組み合わせシステムの有効性(5)
  瀧澤武信(早稲田大)

P-8.(P) 遺伝的アルゴリズムを用いた計算迷路の解法
  高橋優,蛭田雄一,但馬康宏,小谷善行(東京農工大)

P-9.(P) 先手の有利性と初期局面での自由度
  北隼人,飯田弘之(北陸先端大)

P-10.(P) BitsPuzzleの解答作成と問題作成
  是川空,小谷善行,柴原一友,五十嵐力(東京農工大)

P-11.(P) P2P人狼BBS
  吉本晴洋(東京大),繁富利恵(産業技術総合研),
  副田俊介(はこだて未来大),金子知適(東京大),田浦健次朗(東京大)

P-12.(P) コンピュータ将棋におけるモンテカルロ法の可能性
  橋本隼一,橋本剛,長嶋淳(北陸先端大)


15:10-16:10 招待講演(2)        司会:飯田 弘之(北陸先端大)
”MIA: A World Champion LOA Program”
  Mark H. M. Winands and H. Jeep van den Herik(Maastricht University)

Abstract:
MIA (Maastricht In Action) is a world-class LOA program,
which has won the LOA tournament at the
8th (2003), 9th (2004), and 11th (2006) Computer
Olympiad. It is considered as the best LOA-playing
entity of the world. In this extended abstract we will
present MIA’s search engine and evaluation function.
instance, the four programs MIA (Maastricht In Action),
BING, YL, and MONA belong to this category.
Since 2000 LOA is played at the Computer Olympiad,
a multi-games event in which all of the participants are
computer programs.


16:30-17:30 セッション4 : 囲碁(1)      座長:村松 正和(電気通信大) 

4-1.(L) 組合せゲーム理論を用いた囲碁の攻合い解析システム
  二井洋平,中村貞吾(九州工業大)

4-2.(L) 攻合いの勝敗を考慮した囲碁局面の評価法
  中村貞吾(九州工業大)

-------------------------------------------------------------------------------

11月12日(日)

9:00-10:10 セッション5 : 囲碁(2)        座長:中村 貞吾(九州工業大)

5-1.(L) 碁盤上の連数最大化問題について
  矢野洋平,村松正和(電気通信大)

5-2.(S) 囲碁における連の最大数についての一考
  蛭田雄一(東京農工大),矢野洋平(電気通信大),五十嵐力(東京農工大),
  但馬康宏(東京農工大),小谷善行(東京農工大)

5-3.(S) 囲碁知識のモデル構築に向けた認知科学的実験
  高橋克吉(はこだて未来大),伊藤毅志(電気通信大),村松正和(電気通信大),
  松原仁(はこだて未来大)

10:30-12:00 セッション6 : その他       座長:田中 哲朗(東京大)

6-1.(L) ゲーム活動の保存を指向した学習ゲーム生成法
  梅津孝信(九州工業大),平嶋宗(広島大),竹内章(九州工業大)

6-2.(L) Hexの必勝手順に対する新証明技法とその応用
  三島健,櫻井英俊,野下浩平(電気通信大)

6-3.(L) ウツリギの解析
  柴原一友,但馬康宏,小谷善行(東京農工大)