新着情報/News
- GAT2025のページを公開しました。(2024年11月17日)
- 「ミニ四駆AI大会」「大貧民大会」のページにリンクをはりました。(2024年12月17日)
- 「GAT杯囲碁」「デジタルカーリング」のページにリンクをはりました。(2025年2月7日)
- ポスター発表申し込み始めました!(2025年2月20日)
第10回GAT2025/10th Game AI Tournament 2025
大会概要/Outline
【日程/Date】
2025年3月4-5日/March 4-5, 2025
【場所/Venue】
電気通信大学 西9号館3階多目的ホール(メイン会場)ほか/University of Electro-Communications, West 9 Bldg. 3F Multipurpose Hall (Main Venue)
【主催/Organizers】
電気通信大学 エンターテイメントと認知科学研究ステーション/Cognitive Science and Entertainment (E&C) Research Station
情報処理学会 ゲーム情報学研究会/The Special Interest Group of Game Informatics, Information Processing Society of Japan
【後援/Under the auspices of】
電気通信大学 人工知能先端研究センター/Artificial Intelligence eXploration Research Center
参加費/Fee
一般 2,000円
学生 500円
※学生のポスター発表者は、参加費が免除となります。
ポスター発表会/Poster Presentation
【日程/Date】
2024年3月5日(水)17時頃開始予定/March 10, 2024 at 5:00 p.m.(planned)
【場所/Venue】
電気通信大学 西9号館3階/Build. West-9, 3F, The University of Electro-Communications, On-campus
【発表/Presentations】
発表番号 | 発表タイトル | 発表者 | 概要 |
---|---|---|---|
P-1. | 慣性センサと路面反射光センサによる小型ロボットカーの状態推定の基礎評価 | 泉知論(立命館大学)、竹尾颯人(立命館大学)、田中千尋(立命館大学)、高木雄翔(立命館大学) | Arduino互換ミニ四駆の状態推定の基礎評価を行う。路面反射光センサによるコースタイルの分類と走行時のばらつき、直線加速時の加速度センサ値とばらつき、等速回転時の角速度センサ値とばらつき、コース走行時のセンサ値と分類の試行、について実験方法とその結果をまとめる。 |
P-2. | デジタルカーリングにおけるLeverage Indexの活用方法の検討 | 今野雄太(北海道大学)、野口渉(北海道大学)、田村康将(北海道大学)、相原伸平(国立スポーツ科学センター)、山本雅人(北海道大学) | カーリングは「氷上のチェス」とも称される戦略的なスポーツであり,戦略を考える上で局面の評価は重要である.カーリングの試合のひとつひとつの局面は,勝敗に関わる重要なものから,そうでないものまでさまざまであるが,局面の勝敗への重要度は感覚的なものであり,これを定量化する試みはなされていない.本研究では,野球で用いられているLeverage Index (LI) をカーリングに導入し,局面の勝敗への重要度を定量化する手法を提案し,そのデジタルカーリングへの活用方法について検討する. |
P-3. | 柔軟性・拡張性を高めたデジタルカーリングの構築と展望 | 黒田哲史(電気通信大学)、片桐諒祐(信州大学)、曽根忠瑛(信州大学)、伊藤毅志(電気通信大学)、河村隆(信州大学) | 本発表では、デジタルカーリング対戦システムの再構築について報告する。従来システムは、技術的負債や拡張性の限界といった課題を抱えていた。本改修により、WebSocketにより複数の対戦同時実行とリアルタイム観戦、データベースの導入により容易な対戦データ管理と分析を可能にした。また、多様なシミュレータやプレイヤーに対応可能な、新旧プロトコルに対応するコネクタの開発を実施し、システムの柔軟性と拡張性を大幅に向上させた。今後は、実対戦データの活用、人間が直接操作できる人間用クライアントやサーバ制御モードの追加などを予定している。本改修は、デジタルカーリングシステムの持続的な発展と、多様な研究・競技への貢献が期待される。 |
【発表方法/Method】
・当日お昼休みまでに、会場の指定する場所にポスターを貼ってください。17時からプレゼンをお願いします。・用意するポスターは、縦長のA0版(横841mm✕縦1189mm)以下の大きさであれば、どんな形式でも構いません。ただし、最低でもA2版(横420mm✕縦594mm)程度以上の大きさをご用意ください。
【発表特典/Benefits】
・学生の発表者は参加費が無料になります。
・優秀な発表は表彰されます。
開催予定のゲーム大会/Game Tournaments to be held
DigitalCurling(デジタルカーリングAI大会)
デジタルカーリング大会
日時:3月4日〜5日
場所:西9号館 3階多目的ホール(右手側)
Geister(ガイスターAI大会)
ガイスターAI大会
日時:3月4日〜5日
場所:西9号館 5階432←変更になりました!ご注意ください!
Mini-4WD(ミニ四駆AI大会)
ミニ四駆AI大会 in GAT2025
日時:3月4日(火)9:00頃解錠予定、コース設営、選手のミニ四駆調整。16:00施錠、3月5日(水)9:00解錠、10:00から予選、15:00から決勝。
場所:アライアンスセンター百周年記念ホール
The 2nd Computer Go GAT-cup (第2回GAT杯コンピュータ囲碁大会:9路盤囲碁部門:13路盤囲碁部門)
GAT2025 囲碁9路盤、13路盤大会
日時:3月4日(火)13:00-18:00 9路盤、3月5日(水)10:00-16:00 13路盤
場所:西9号館 3階多目的ホール(左手側)
大貧民大会(大貧民AI大会)
コンピュータ大貧民大会2024 in GAT
日時:3月5日(水)15時以降、決勝ツアーにて開催予定。
場所:西9号館 4階411
各大会の当日スケジュール/Time table of each event
新ゲームの提案募集/Call for proposals for new game Tournament
【提案方法】
ゲーム大会を申請したい方は、以下の項目を明記の上、メール(gat-uec(アットマーク)googlegroups.com)で、ご提案下さい。簡単な審査の後、承認されれば、大会を開催することが出来ます。
1.ご提案のゲームの大会名
2.大会の概要(目的、大会のレギュレーション、大会を開催する経緯など)
3.大会のHPなど
(過去の大会実績などがあると良い)
4.提案責任者、及び、主催責任者(同じでも良い)
5.提案責任者、及び、主催責任者の連絡先(メールアドレス)
6.主催者が個人でない場合、簡単な沿革など
(主催は非営利団体であることが条件となります。但し、後援などでスポンサーが付くことは妨げません。)
7.大会の規模(参加チーム数、及び参加人数予想)
8.必要とする会場の広さ、電源容量、インターネットの回線数など
9.その他(GATに対する要望など)
【提案期間】2024年11月18日から12月10日まで。→締め切りました。