トップ 差分 一覧 ソース 検索 ヘルプ RSS ログイン

FrontPage

 
伊藤毅志研究室
 

  Welcome to Takeshi Ito Lab.
 

ここは、電気通信大学 情報理工学研究科 情報・ネットワーク工学専攻 伊藤毅志研究室のページです。
研究室紹介のOpal-Ringはこちら。伊藤毅志への研究等のお問合わせは、taito(アットマーク)mbc.nifty.comまで。

<関連ページへ>

★新着★

学外から伊藤研に大学院で進学を考えている人へ

  • <<注意!!>>研究室のキャパシティの問題で、研究生の受け入れは一切行っていません。そのような問い合わせには、一切回答しておりませんので注意して下さい。(研究生として受け入れる可能性があるのは、大学院の進学が決まっている学生のみです。)
  • 大学院進学希望の学生は、入試のスケジュールをよく確認して、オープンキャンパスで面談を希望して下さい。面談希望フォームは、[こちら|です。
  • 進学希望の学生は、5月、7月、11月に開催予定のオープンラボ、及び、オープンキャンパスに参加することを強く推奨します。面談(オンラインを含む)を希望する学生は、こちらのページに入力してください。1週間程度以内にメールで返信いたします。

Topics

  • 11月22日のオープンキャンパスで行った模擬講義が電通大広報ページから見られます。(2014/11/27)
  • e-Bulletinに研究紹介されました。(2014/06/20)
  • 大森誠也君がTAAI2012で発表した“Performance Analysis of Consultation Methods in Computer Chess” Seiya Omori, Kunihito Hoki and Takeshi Ito がExcellent Paper Awardを受賞しました。(2012年11月17日)
  • CEDEC2011において、伊藤研も合議アルゴリズムとして参画した「あから2010開発チーム」がCEDEC AWARDS優秀賞(プログラミング・開発環境部門)を受賞しました!(2011年9月)

最近の執筆など

最近の新聞等掲載

  • NHKBS1「スポーツ酒場 語り亭」2019年3月13日、”「目指せ世界一! 進化するカーリング女子」”において、伊藤毅志研究室が開発したデジタルカーリングを用いた日本選手権の分析を放映。
  • NHKBS1「スポーツイノベーション」2019年2月10日、"男子カーリング 'パワープレー'勝利のカギに迫る!"において、伊藤毅志研究室が開発したデジタルカーリングを用いた分析を放映。
  • TBSラジオ、「好奇心家族」の中の「明日のトリセツ」というコーナーに出演。カーリングとAIの関わりや取り組みについて解説。(2018/1/12,19:00-)
  • 朝日新聞、”カーリング、ITの戦い過熱 謎の解明と戦術の強化狙う“、当研究室の「デジタルカーリング」を紹介。(2018/1/11)
  • 西日本新聞 、“最強の自学AI開発 チェスや将棋でも”、コメント掲載。(2017/12/26)
  • 「エンタテインメントの未来を考える会 黒川塾(三十九)」と題したトークセッションの模様をネットで公開(2016/9/7)
  • 週刊エコノミスト,2016年5月10日号,”AIの破壊と創造 事例編 囲碁”,Goolge傘下の企業が開発した「アルファ碁」の技術と展望について解説.
  • 軽井沢国際カーリング選手権に展示したデジタルカーリングが信濃毎日新聞に紹介されました。(2014/12/20)
  • The PAGEにおいて、電王戦タッグマッチに関するコメントが掲載されました。(2014/9/12)
  • The PAGEにおいて、第2回電王戦の結果に関するコメントが掲載されました。(2014/4/19)
  • 将棋世界2014年2-3月号 “【対談】伊藤毅志(電気通信大学情報理工学研究科)×羽生善治 人間と知的システムとのコラボ ~将棋とコンピュータとその未来~“ 
  • 週刊将棋2013年12月04日号 ”羽生三冠が電通大で対談”
  • NHK Eテレ「囲碁フォーカス」2013年4月21日(日)12:00〜、電通大で開催された「第1回電聖戦」を特集
  • 週刊ダイヤモンド2013年4月6日号 ”特別対談 人間対コンピュータ”
  • NHK総合 2012年2月8日19:30〜 “クローズアップ現代”伊藤毅志助教が出演
  • NHK中部7県むけ 2012年1月27日19:30〜 “ナビゲーション”伊藤毅志助教が出演